私の雑記帳 風と光と鳥たちと思いつくまま、気の向くまま、今日もふらふらと駄文が続きます。
なお、駄文は3年ほどで消すことにしています。あまり、だらだらと続くのも芸がないと思いますので。
Copyright (C) 2002-2016 Nobuyuki Ota All Rights Reserved
5月29日 特許許可局
![]() カッコウ ♂ 2016年5月29日 長野県 |
|
|
|
![]() カッコウ ♂ 2016年5月29日 長野県 |
|
|
|
![]() ホソミオツネントンボ 2016年5月29日 新潟県 |
|
|
|
![]() ホトトギス ♂ 2016年5月29日 新潟県 |
|
![]() ホトトギス ♂ 2016年5月29日 新潟県 |
|
![]() 新潟の山もまだ雪がしっかり残っている 2016年5月29日 新潟県 |
5月26日 頑張れ雑種ガモ
![]() ダビドトンボ ♂ 2016年5月26日 長野県 松本市 まだ完全に成熟していないので、胸部などが黄色い。 |
|
|
|
![]() 抱卵する カイツブリ 2016年5月26日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 雑種ガモ 手前 「色男しろ」 奥 「コーヒー」 2016年5月26日 長野県 松本市 |
5月24日 電線賛歌
![]() ブッポウソウ 2016年5月24日 長野県 |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
5月22日 ハンミョウ
![]() ハンミョウ 2016年5月22日 長野県 |
|
|
|
![]() |
5月20日 キショウブ咲く頃
![]() コサナエ ♂ 2016年5月20日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() クロイトトンボ ♂ 2016年5月20日 長野県 松本市 |
|
![]() アジアイトトンボ ♀未成熟 2016年5月20日 長野県 松本市 |
|
![]() オオトラフトンボ ♂ 2016年5月20日 長野県 松本市 |
|
![]() 「呉越同舟」 アメンボウ と クロイトトンボ ♂ 2016年5月20日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() キバネツノトンボ 2016年5月20日 長野県 安曇野市 |
5月18日 五月晴れ
![]() サシバ 2016年5月18日 長野県 |
|
|
|
![]() オオアカゲラ ♀ 2016年5月18日 長野県 戸隠 |
|
|
|
![]() オオアカゲラ ♂ 2016年5月18日 長野県 戸隠 |
|
![]() ニュウナイスズメ ♂ 2016年5月18日 長野県 戸隠 |
|
![]() アカゲラ ♂ 2016年5月18日 長野県 戸隠 |
![]() アカゲラ ♂ 2016年5月18日 長野県 戸隠 |
![]() 16時頃、さすがに観光客もカメラマンも減り、人間の喧噪が薄れた。代わりに鳥たちの気配があちこちに。帰らなくちゃ、でも撮りたいし・・・贅沢な悩みに揺れる16時過ぎ。 高い梢が好きなニュウナイスズメが降りて来た。しかし、抱卵中だろう、撮りたい雌は今日も現れず。 アカゲラがカラマツの幹を登り、何かに飛びついた。コツコツと穴を掘るのとは違う行動。カラマツの葉の間から何かをくわえ捕り、隣の樹へ移る。何かをくわえているが、それが何かは判らず。さっそく撮って拡大して見たら、セミだった。そう言えば、オオアカゲラを待っているときにハルゼミらしい鳴き声が聞こえていた。 アカゲラが飛びついてセミを捕らえるシーンを見られてラッキー、初体験でした。アカゲラ君、セミを持ち帰るのかと見ていたら、その場で食べてしまった。君にはまだ雛がいないのか、それとも美味しいものは自分で食べてしまうのか・・・。 五月晴れの爽快な日でした。 |
5月17日 カッコウが来た
![]() 2016年5月17日 長野県 |
![]() ヤマガラ 2016年5月17日 長野県 |
![]() カッコウ ♂ 2016年5月17日 長野県 松本市 |
昨日とは違う山麓へ。そこも毎年サンコウチョウが来る場所。上の谷川の画像のように、いっぱい鳥がいそうな場所。実際いるのだけれど、なかなか写真が撮れないしんどい場所。 キビタキ、センダイムシクイ、サンショウクイ、クロツグミ、ヤブサメ、ツツドリ、イカル・・・そしてサンコウチョウ、いっぱいいるのだが。 今日は来ているかチェックのつもりだったので、1カ所でずっと聞き耳を立てて、眺めていた。サンコウチョウの声はするが、昨日と同じで姿は見えず。今日もリスニング試験だけを受けた感じ。 夕刻、家に帰り着き、車から機材を降ろしていたら「カッコ~~」。午前中は雨降りで、声がしなかったから、午後にやって来たのだろう。もしかすると到着したばかりか。いつもの電線で鳴き、近所で一番高いケヤキの梢の枯れ枝へ。この枝先で必ず鳴く。これから毎朝ここで叫ぶ。 古来は、カッコウを閑古鳥と呼び、その鳴き声に、もの悲しさ、もの淋しさを感じていたという。「憂きわれをさびしがらせよ閑古鳥(芭蕉)」のように。さて現代はカッコウの鳴き声をそのように聞いているだろうか。凡な私は「淋しさ」より夏を告げる「陽気さ」を感じてしまうのだが。 ともあれ、カッコウが来て夏も来た。 |
![]() カッコウ ♂ 2016年5月17日 長野県 松本市 |
5月16日 トンボシーズンも
![]() アサヒナカワトンボ ♂ 2016年5月16日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() アサヒナカワトンボ ♀ 2016年5月16日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() ヒヨドリ 2016年5月16日 長野県 松本市 |
5月15日 ちょっと高原まで
![]() ウグイス 2016年5月15日 長野県 霧ヶ峰 |
|
|
|
![]() チョウゲンボウ ♂ 2016年5月15日 長野県 霧ヶ峰 |
|
|
|
![]() チョウゲンボウ ♂ 2016年5月15日 長野県 霧ヶ峰 |
|
![]() チョウゲンボウ ♂ 2016年5月15日 長野県 霧ヶ峰 |
5月14日 目出度し目出度し
![]() カワガラス 成鳥 2016年5月14日 長野県 |
|
|
|
![]() カワガラス 幼鳥 2016年5月14日 長野県 |
|
![]() アカモズ ♂ 2016年5月14日 長野県 |
|
|
|
![]() アカモズ ♂ 2016年5月14日 長野県 |
|
![]() アカモズ ♂ 2016年5月14日 長野県 |
5月12日 寄らば・・・
![]() ノジコ ♂ 2016年5月12日 長野県 戸隠 |
|
|
|
![]() ニュウナイスズメ ♂ 2016年5月12日 長野県 戸隠 |
|
|
|
![]() ニュウナイスズメ ♂ 2016年5月12日 長野県 戸隠 |
|
![]() ミソサザイ ♂ 2016年5月12日 長野県 戸隠 |
|
|
|
![]() ゴジュウカラ 2016年5月12日 長野県 戸隠 |
|
![]() オオアカゲラ ♀ 2016年5月12日 長野県 戸隠 |
|
|
|
![]() オオアカゲラ ♂ 2016年5月12日 長野県 戸隠 |
5月8日 細かいことですが
![]() キベリタテハ 2016年5月8日 長野県 |
|
|
|
![]() |
5月6日 労多くして
![]() コマドリ ♂ 2016年5月6日 長野県 小海町 |
|
![]() コマドリ ♂ 2016年5月6日 長野県 小海町 |
|
![]() コマドリ ♀ 2016年5月6日 長野県 小海町 |
|
|
|
![]() コマドリ ♀ 2016年5月6日 長野県 小海町 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
![]() エゾムシクイ ♂ 2016年5月6日 長野県 |
5月2日 山は笑い
![]() ニュウナイスズメ ♂ 2016年5月2日 長野県 大町市 |
|
|
|
![]() ニュウナイスズメ ♂ 2016年5月2日 長野県 大町市 |
|
![]() アカゲラ ♂ 2016年5月2日 長野県 大町市 |
|
|
|
![]() 2016年5月2日 長野県 安曇野市 |
|
![]() オオルリ ♂ 2016年5月2日 長野県 安曇野市 |
|
![]() オオルリ ♂ 2016年5月2日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() オオルリ ♂ 2016年5月2日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() エゾムシクイ 2016年5月2日 長野県 安曇野市 |
5月1日 芽吹き始めた林で
![]() ノジコ ♂ 2016年5月1日 長野県 大町市 |
|
|
|
![]() ノジコ ♂ 2016年5月1日 長野県 大町市 |
|
![]() 羽虫を捕らえた ノジコ ♂ 2016年5月1日 長野県 大町市 |
|
![]() ウグイス ♂ 2016年5月1日 長野県 大町市 |
|
![]() コサメビタキ 2016年5月1日 長野県 大町市 |
|
![]() アオジ 2016年5月1日 長野県 大町市 |
|
![]() キビタキ ♂ 2016年5月1日 長野県 大町市 |