私の雑記帳 風と光と鳥たちと思いつくまま、気の向くまま、今日もふらふらと駄文が続きます。
なお、駄文はほどほどで消すことにしています。あまり、だらだらと長く続くのも芸がないと思いますので。
Copyright (C) 2002-2017 Nobuyuki Ota All Rights Reserved
5月31日 残念なことに・・・
![]() 抱卵中のカイツブリ 2017年5月31日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 抱卵中のカイツブリ 2017年5月31日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 卵を隠している カイツブリ 2017年5月31日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() モノサシトンボ 未成熟 2017年5月31日 長野県 松本市 |
|
![]() アジアイトトンボ ♂ 2017年5月31日 長野県 松本市 |
5月29日 哀れなムクドリ
![]() ムクドリを捕獲した ハヤブサ ♂ 2017年5月29日 長野県 長野市 |
|
|
|
![]() ムクドリを運ぶ ハヤブサ ♂ 2017年5月29日 長野県 長野市 |
|
|
|
![]() ムクドリはまだ生きている ハヤブサ ♂ 2017年5月29日 長野県 長野市 |
|
|
|
![]() 獲物の空中渡し ハヤブサ 上♂ 下♀ 2017年5月29日 長野県 長野市 |
|
![]() 獲物の空中渡し ハヤブサ 上♂ 下♀ 2017年5月29日 長野県 長野市 |
5月27日 物見遊山
![]() チョウゲンボウ 2017年5月27日 長野県 十三崖 |
|
|
|
![]() チョウゲンボウ 2017年5月27日 長野県 十三崖 |
|
![]() ハヤブサ ♀ 2017年5月27日 長野県 長野市 |
|
|
|
![]() ハヤブサ 左♂ 右♀ 2017年5月27日 長野県 長野市 |
|
![]() ハヤブサ 雛 2017年5月27日 長野県 長野市 |
|
![]() ハヤブサ 雛 2017年5月27日 長野県 長野市 |
|
|
|
![]() ハヤブサ ♀ 2017年5月27日 長野県 長野市 |
5月26日 キショウブ咲く
![]() 羽化直後の オオヤマトンボ ♂ 2017年5月26日 長野県 松本市 |
![]() 羽化直後の オオヤマトンボ ♂ 2017年5月26日 長野県 松本市 |
![]() オオヤマトンボ ♂ 2017年5月26日 長野県 松本市 |
小雨になり空が明るくなって来た。気象庁のレーダー・ナウキャストでも松本盆地の上は雲が切れている。雨に降られてこの2日間家に籠もっていたので、もう足の裏がむずむず・・・昼には晴れるだろうと出かけた。 小雨が止まず。さすがに池の周りでトンボを見かけない。皆、近くの林で雨宿りをしているのだろう。見かけないのもデータのうちと・・・。 それでもと、池の端を歩いたら、羽化直後のトンボを見つけた。コヤマトンボかオオヤマトンボのどちらかだろうが、識別出来ず。とにかく色々な角度から撮影。抜け殻も撮影。夜に図鑑で分かるだろうと。 羽化するトンボを見ていて、不思議に思う。羽化の時期が来たとどうやって知るのだろう。水中から大気中へ出るきっかけは・・・それこそ、虫の知らせがあるのかしら。 小雨の中で羽化してはたして飛べるのだろうかと見ていた。何も雨の日に羽化しなくてもいいのに。 閉じていた翅を開いた。どうやら飛ぶつもりらしい。小刻みに翅を振るわせる。抜け殻に留まっていたが、ひょいと飛んだ。というより、すぐ近くの葉に移動した。そこで翅をいっそう小刻みに振るわせる。いよいよ離陸か・・・。 下は飛び去る直前。連写していたら、ふっとファインダー内から消えた。えッと思いカメラから目を上げると、す~っと空を飛んでいて、そのまま林の方へ飛び去った。秒間14コマ撮れるカメラを使っていたら。飛び上がる瞬間が撮れただろうが、あいにく7DⅡだったので、決定打は逃した。 オオヤマ君いい瞬間に旅立った。しばらくしたら、小雨がざーざー降りになった。晴れるどころか土砂降りに。鳥見どころじゃないと、すごすごと家へ引き返す。 結局、日が射したのは16時少し前。きょうも運動不足のままで終わった。 |
![]() 離陸0.5秒前の オオヤマトンボ ♂ 2017年5月26日 長野県 松本市 |
5月25日 普通の鳥、コムクドリ
![]() コムクドリ ♂ 2017年5月25日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() コムクドリ ♂ 2017年5月25日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() コムクドリ ♂ 2017年5月25日 長野県 松本市 |
|
![]() コムクドリ 上♀ 下♂ 2017年5月25日 長野県 松本市 |
|
![]() コムクドリ ♀ 2017年5月25日 長野県 松本市 |
|
![]() コムクドリ ♂ 2017年5月25日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() コムクドリ つがい 2017年5月25日 長野県 松本市 |
|
![]() コムクドリ つがい 2017年5月25日 長野県 松本市 |
5月22日 鳥見が難しく
![]() ホソミオツネントンボ 上♂ 下♀ 2017年5月21日 長野県 |
|
|
|
![]() ホソミオツネントンボ 上♂ 下♀ 2017年5月21日 長野県 |
|
![]() 雑種ガモ 「カルピス」 2017年5月22日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 雑種ガモ 「カルピス」 2017年5月22日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 雑種ガモ 「色男バフ」 2017年5月22日 長野県 松本市 |
5月19日 リュウキンカ咲く
![]() 花に負けそう アオジ ♀ 2017年5月19日 長野県 戸隠 |
|
|
|
![]() お食事中の ノジコ ♀ 2017年5月19日 長野県 戸隠 |
|
|
|
![]() ニュウナイスズメ ♂ 2017年5月19日 長野県 戸隠 |
|
![]() さえずるコルリ ♂ 2017年5月19日 長野県 戸隠 |
|
![]() コガラ 2017年5月19日 長野県 戸隠 |
|
|
![]() オオアカゲラ ♀ 2017年5月19日 長野県 戸隠 |
![]() オオアカゲラ ♂ 2017年5月19日 長野県 戸隠 |
5月18日 とんぼ釣り今日は・・・
![]() 羽化直後のクロスジギンヤンマ ♀ 2017年5月18日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 羽化直後のクロスジギンヤンマ ♀ 2017年5月18日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 産卵中のクロスジギンヤンマ ♀ 2017年5月18日 長野県 松本市 |
|
![]() 羽化中のオオトラフトンボ 2017年5月18日10時01分 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 羽化中のオオトラフトンボ 2017年5月18日10時02分 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 羽化中のオオトラフトンボ 2017年5月18日10時30分 長野県 松本市 |
|
![]() 羽化中のオオトラフトンボ 2017年5月18日10時30分 長野県 松本市 |
|
![]() 羽化中のオオトラフトンボ 2017年5月18日10時30分 長野県 松本市 |
|
![]() 羽化中のオオトラフトンボ 2017年5月18日10時31分 長野県 松本市 |
|
![]() 羽化直後のオオトラフトンボ 2017年5月18日10時54分 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 羽化直後のオオトラフトンボ 2017年5月18日 長野県 松本市 |
|
![]() 羽化直後のオオトラフトンボ 2017年5月18日 長野県 松本市 |
|
![]() 犀川の中州 ここにコチドリとイカルチドリがいる 2017年5月18日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 犀川の中州 ここにコチドリとイカルチドリがいる 2017年5月18日 長野県 安曇野市 |
|
![]() コチドリ 2017年5月18日 長野県 安曇野市 |
5月16日 季節は進み
![]() アマサギ 2017年5月16日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() アマサギ 2017年5月16日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() アマサギ 2017年5月16日 長野県 安曇野市 |
|
![]() アマサギ 2017年5月16日 長野県 安曇野市 |
5月14日 頑張れ雑種ガモ
![]() 千鹿頭池の人工浮島 2017年5月14日 長野県 松本市 ①で色男バフ ②でしろちゃんが抱卵している |
|
|
|
![]() 抱卵中のしろちゃん(嘴が見える) 2017年5月14日 長野県 松本市 |
|
![]() しろちゃんの配偶者 三郎 2017年5月14日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 抱卵中の色男バフ 2017年5月14日 長野県 松本市 |
5月12日 花期は終わる
![]() コガラ 2017年5月12日 長野県 安曇野市 |
|
![]() ヒガラ 2017年5月12日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() ウグイス 2017年5月12日 長野県 安曇野市 |
|
![]() 水浴びする メボソムシクイ 2017年5月12日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() 水浴びする メボソムシクイ 2017年5月12日 長野県 安曇野市 |
|
![]() 宴の後 アズマヒキガエルの卵 下の① 2017年5月12日 長野県 安曇野市 |
![]() |
気持ちの悪い画像で恐縮ですが、これはアズマヒキガエルの卵です。大半は池の中へ産み落とされますが。池まで辿り着けなかった雌が、とにかく水の中へ産んだ卵です。毎年この細流に産む雌がいますが、今年は特に量が多い。 アップの画像は ① の場所で、雨が降らないとくぼみの水は枯れてしまう。すでに、ほぼ枯れていた。常時 ② で水が湧いているが、雨が続かなければ、② も枯れてしまう。晴天が続くと、この細流自体が消えてしまう。 つまり、このたくさんの卵は、干からびてしまう。賑やかな婚姻パーティ、その宴の後は、悲しい運命が待っている。なんともはや・・・これが自然ということ。 うじゃうじゃいた池のヒキガエルは、山へ帰ってしまい、雄が3匹いただけ。情けない鳴き声を上げていたが、時すでに遅し。宴に間に合わなかった雄も気の毒に・・・。 今日、我が家の周りにもカッコウが来た。いよいよ夏である。 |
![]() 宴の後 アズマヒキガエルの卵 上の① 2017年5月12日 長野県 安曇野市 |
5月10日 鳥は減少の一途
![]() キビタキ ♂ 第1回夏羽 風切・小翼羽は幼羽 2017年5月10日 長野県 岡谷市 |
|
![]() キビタキ ♂ 第1回夏羽 風切・小翼羽は幼羽 2017年5月10日 長野県 岡谷市 |
|
|
|
![]() オオルリ ♂ 2017年5月10日 長野県 岡谷市 |
|
![]() オオルリ ♂ 2017年5月10日 長野県 岡谷市 |
5月8日 脱線
![]() 北アルプスは まだ 冬山 2017年5月2日 長野県 |
|
|
|
![]() アズマヒキガエル 上♂ 下♀ 2017年5月8日 長野県 |
|
|
|
![]() アズマヒキガエル 上♂ 下♀ 2017年5月8日 長野県 |
|
|
|
![]() アズマヒキガエル ♂ 2017年5月8日 長野県 |
|
|
|
![]() アズマヒキガエル 中央が雌 2017年5月8日 長野県 |
|
![]() 暑いので だれているサル 2017年5月8日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() 暑いので だれているサル 2017年5月8日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() 居眠り中の 母ザル 2017年5月8日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
5月7日 シギ見は楽し 2
![]() コアオアシシギ 右 と ツルシギ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
|
|
![]() アオアシシギ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
![]() チュウシャクシギ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
![]() オオソリハシシギ 左♀ 右♂ 手前はチュウシャクシギ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
|
|
![]() オオソリハシシギ ♂ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
![]() タシギ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
![]() ウズラシギ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
|
|
![]() ソリハシシギ 夏羽 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
![]() セイタカシギ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
![]() セイタカシギ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
5月6日 シギ見は楽し
![]() カワセミ ♂ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
|
|
![]() 左から キアシシギ アオアシシギ オオハシシギ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
|
|
![]() ツルシギ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
|
|
![]() 着水する ツルシギ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
![]() ![]() 見切り失敗で ドジってしまった ツルシギ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
![]() こちらは 着水成功 ツルシギ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
![]() 微風が憎かった ツルシギ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
![]() 一時青空が出た ツルシギ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
![]() ツルシギ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
|
![]() ツルシギ 2017年5月4日 三重県 松坂市 |
5月5日 今日はどこまで・・・
![]() 初見の ベッコウトンボ ♂ 2017年5月3日 静岡県 磐田市 桶ヶ谷沼 |
|
|
|
![]() 「ひなたぼっこ」中の ベッコウトンボ ♂ 2017年5月3日 静岡県 磐田市 桶ヶ谷沼 |
|
|
|
![]() ベッコウトンボ 上♂成熟 下は雄らしいが?? 2017年5月3日 静岡県 磐田市 桶ヶ谷沼 |
|
|
|
![]() ベッコウトンボ ♂未成熟? 2017年5月3日 静岡県 磐田市 桶ヶ谷沼 |
|
|
|
![]() ベッコウトンボ ♀成熟 2017年5月3日 静岡県 磐田市 桶ヶ谷沼 |
|
![]() ベッコウトンボ ♀未成熟? 2017年5月3日 静岡県 磐田市 桶ヶ谷沼 |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
5月2日 リベンジ 1回目
![]() ハンノキの新芽を食べる ニュウナイスズメ ♂ 2017年5月2日 長野県 |
![]() ニュウナイスズメ ♂ 2017年5月2日 長野県 |
![]() 羽虫に飛びつく ニュウナイスズメ ♀ |
雨降らないから、絶対晴れるから、快晴だから・・・各局の天気予報が言う。それではと、起き抜けに、コーヒーも飲まずに、昨日の山間へリベンジに行く。もう少し芽吹いた後の方が、写真が色っぽくていいのだが。とにかくリベンジ1回目。 ここはニュウナイスズメの撮影にはやや不向き。高い樹のてっぺんで鳴いていて、目線の高さまでほとんど降りて来ないから。それでも、5時間も粘っていると、何回かはチャンスがある。 ここでは、コゲラとニュウナイは仲が悪く、追い掛け合っている。コゲラが掘った穴をニュウナイが覗いたり、横取りしようとするからだろうと推測する。 ニュウナイもノジコも、芽吹いたばかりの新芽を食べていた。もしかすると、新芽に付いている虫を食べているのかも知れないが、よく分からなかった。 |
![]() ニュウナイスズメ ♀ 2017年5月2日 長野県 |
|
![]() 朝日を浴びて囀る ノジコ ♂ 2017年5月2日 長野県 |
|
![]() ノジコ ♂ 2017年5月2日 長野県 |
|
![]() ノジコ ♂ 2017年5月2日 長野県 |
|
|
|
![]() ノジコ たぶん♀ 2017年5月2日 長野県 |
|
![]() オシドリ ♂ 2017年5月2日 長野県 |
|
|
|
![]() センダイムシクイ ♂ 2017年5月2日 長野県 |
|
![]() サンショウクイ ♂ 2017年5月2日 長野県 |
5月1日 そんなのって・・・
![]() ニュウナイスズメ ♂ 2017年5月1日 長野県 |
|
|
|
![]() ニュウナイスズメ ♀ 2017年5月1日 長野県 |
|
![]() ニュウナイスズメ ♀ 2017年5月1日 長野県 |