私の雑記帳 風と光と鳥たちと思いつくまま、気の向くまま、今日もふらふらと駄文が続きます。
なお、駄文はほどほどで消すことにしています。あまり、だらだらと長く続くのも芸がないと思いますので。
Copyright (C) 2002-2019 Nobuyuki Ota All Rights Reserved
8月31日 夏と秋の狭間
![]() タカブシギ 2019年8月31日 長野県 安曇野市 |
|
![]() ギンヤンマ を捕らえた カイツブリ 2019年8月31日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() 産卵中のギンヤンマ 2019年8月31日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() 産卵中のギンヤンマ 2019年8月31日 長野県 安曇野市 |
|
![]() アブ?を食べる シオカラトンボ ♂ 2019年8月31日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() |
![]() ミンミンゼミ ♂ 2019年8月31日 長野県 松本市 |
御宝田池のカイツブリ見物も飽きたし、4羽のコガモ飛来以降渡りカモも現れないので、午後は久しぶりに山の公園へ行く。 特に目的もなく、偶然出会った写友とぶらぶら散歩。ヤブ蚊が多い時期なので、敬遠して、山の公園へ行かなかったが、行けばそれなり楽しいこともある。 ミンミン、アブラ、ニイニイの大合唱。これぞセミ時雨。切れ目のない見事な大合唱。鳥の声は皆無、あるいはセミの合唱に飲まれたか。 セミ時雨は夏の季語だが、我が家の周りでは旧盆過ぎからミンミンの鳴き声が多くなる。盆を過ぎると涼しくなり、ススキの穂も出始め、気の早いハギもぽつぽつ咲き始める。ミンミンの声はどちらかと言えば夏の盛りより、夏の終わりを、秋を呼ぶ鳴き声と思う。 写友と別れてから、さらにぶらぶら。殺生をしたヤブ蚊3匹、南無!しゃがんでコサメビタキを見ていたら、背中へミンミンゼミが留まり、ゆっくりと歩いたので、こそばゆかった。 スジボソでいいと思う。3匹のヤマキチョウがアザミに。教えを乞うている図鑑にアザミの花を訪れるとある、まさにその通りでした。この公園は越冬するスジボソが多い。今日の個体は越冬組の子供たちだろう。 出会った鳥はメジロ5羽、シジュウカラ幼鳥3羽、ヤマガラ成鳥1羽、そしてコサメビタキの幼鳥1羽。コサメの幼鳥は1年ぶりだったので、ラッキーひとつでした。コサメが南へ去ると、秋になる。 さしたることもなく、さしたる鳥にも出会わないまま、ゆるゆると、いや駆け足で、8月が行く。山の公園もそろそろ秋の陣が始まる。 |
![]() スジボソヤマキチョウ ♂ 2019年8月31日 長野県 松本市 |
![]() コサメビタキ 幼鳥 2019年8月31日 長野県 松本市 |
8月29日 食うもの食われるもの
![]() ギンヤンマ ♀ を捕らえた カイツブリ 2019年8月29日14時58分 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() ギンヤンマ ♀ を捕らえた カイツブリ 2019年8月29日15時00分 長野県 安曇野市 |
|
![]() ギンヤンマ ♀ を捕らえた カイツブリ 2019年8月29日15時06分 長野県 安曇野市 |
|
![]() ギンヤンマ ♀ を捕らえた カイツブリ 2019年8月29日15時16分 長野県 安曇野市 |
|
![]() ギンヤンマ ♀ 飲み込む カイツブリ 2019年8月29日15時17分 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() 産卵するギンヤンマ とそれを見ている(?) カイツブリ このギンヤンマの♀は♂型の色をしている 2019年8月29日15時24分 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() ノシメトンボ♀を食べるギンヤンマ♂ 2019年8月29日 長野県 安曇野市 |
|
![]() ノシメトンボ♀を食べるギンヤンマ♂ 2019年8月29日 長野県 安曇野市 |
8月28日 三番手は
![]() ハクセキレイ 幼鳥 2019年8月28日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() タカブシギ 2019年8月28日 長野県 安曇野市 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
8月26日 また閑
![]() ギンヤンマを捕らえた カイツブリ 幼鳥 2019年8月26日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() ギンヤンマをくわえて走る カイツブリ 幼鳥 2019年8月26日 長野県 安曇野市 |
|
![]() ギンヤンマをくわえて走る カイツブリ 幼鳥 2019年8月26日 長野県 安曇野市 |
|
![]() ヨシゴイ 幼鳥 2019年8月26日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() ヨシゴイ 幼鳥 2019年8月26日 長野県 安曇野市 |
8月25日 秋来ぬと
![]() ケリ 2019年8月25日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() クルマバッタモドキ ? 2019年8月24日 長野県 安曇野市 |
|
![]() ミヤマアカネ ♂未成熟? 2019年8月24日 長野県 安曇野市 |
|
![]() ミヤマアカネ ♂ 2019年8月24日 長野県 安曇野市 |
8月24日 二番手はケリ
![]() ケリ 2019年8月24日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() ケリ と キアゲハ 2019年8月24日 長野県 安曇野市 |
|
![]() ケリ 2019年8月24日 長野県 安曇野市 |
|
![]() ギンヤンマを捕らえた カイツブリ 幼鳥 2019年8月24日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() アカエリヒレアシシギ 幼鳥 2019年8月24日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() アカエリヒレアシシギ 幼鳥 2019年8月24日 長野県 安曇野市 |
|
![]() アカエリヒレアシシギ 幼鳥 2019年8月24日 長野県 安曇野市 |
8月22日 一番乗りはアカエリ
![]() コガモ ♂ エクリプス 2019年8月22日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() コガモ 幼鳥 2019年8月22日 長野県 安曇野市 |
|
![]() ヨシゴイ 幼鳥 2019年8月22日 長野県 安曇野市 |
|
![]() アカエリヒレアシシギ 幼鳥 2019年8月22日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() アカエリヒレアシシギ 幼鳥 後ろは マガモ ♂ 2019年8月22日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() アカエリヒレアシシギ 幼鳥に ちょっかいを出したカイツブリ幼鳥 |
|
![]() アカエリヒレアシシギ幼鳥を追うカルガモ |
|
![]() アカエリヒレアシシギ幼鳥を追うカルガモ |
|
|
|
![]() アカエリヒレアシシギ幼鳥を追うカルガモ |
8月18日 魚は美味しい?
![]() タカネトンボ ? 2019年8月18日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() コノシメトンボ ♂ 2019年8月18日 長野県 安曇野市 |
|
![]() コノシメトンボ ♀ 2019年8月18日 長野県 安曇野市 |
|
![]() 魚を捕らえたマガモ ♀ 2019年8月18日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() マガモ♀から魚を横取りしようと近づく マガモ ♂ 2019年8月18日 長野県 安曇野市 |
|
![]() 魚をつるりと飲み込む マガモ ♀ 2019年8月18日 長野県 安曇野市 |
8月17日 誰もいなかった
![]() ギンヤンマ 連結 2019年8月17日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() 赤くなった ナツアカネ ♂ 2019年8月17日 長野県 岡谷市 |
|
![]() リスアカネ ♂ 2019年8月17日 長野県 岡谷市 |
|
|
|
![]() ハンミョウ 2019年8月17日 長野県 岡谷市 |
8月14日 雨なし我が庭
![]() マユタテアカネ ♂未成熟 2019年8月14日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() マユタテアカネ ♀ 2019年8月14日 長野県 松本市 |
|
![]() マユタテアカネ ♀ 2019年8月14日 長野県 松本市 |
8月10日 8月中旬も暇です
![]() 稲が頭を垂れ始めた 休耕田の チュウダイサギ 2019年8月10日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() コフキトンボ ♂ 2019年8月10日 長野県 安曇野市 |
8月7日 もいちどクロツグミ
![]() 緑の中 ナツアカネ ♂ 未成熟→成熟 2019年8月7日 長野県 |
|
|
|
![]() クロツグミ 幼鳥 2019年8月7日 長野県 |
|
![]() クロツグミ 幼鳥 2019年8月7日 長野県 |
|
![]() 上と同一個体 クロツグミ 幼鳥 2019年8月7日 長野県 |
|
![]() 上と同一個体 クロツグミ 幼鳥 2019年8月7日 長野県 |
|
![]() クロツグミ 幼鳥 2019年8月7日 長野県 |
|
|
|
![]() 日光浴をする クロツグミ 幼鳥 2019年8月7日 長野県 |
|
![]() 日光浴をする クロツグミ 幼鳥 2019年8月7日 長野県 |
8月5日 クロツグミのこと
![]() クロツグミ 成鳥♂ 2019年8月5日 長野県 |
![]() クロツグミ ♂ 2019年8月5日 長野県 |
今日はよそ様のフィールドへお邪魔してクロツグミだけを見てきた。クロツグミの幼鳥を勉強したかったから。 クロツグミは10羽ほどはいたと思う。ただ草の中や、木の陰などにいて全身を見せてくれず。たまに開けて場所へ出ても、木陰で暗い上に、せこせこ動き回るので、上手く撮れなかった。クロツグミは手強い。 クロツグミの幼鳥にこだわったのは、一昨年、柿を食べているクロツグミの嘴が黒かった(下の画像)ことが、未だにもやもやしているから。当時は柿の渋で黒くなったのだろうなんて考えていたが、その解釈ではどうもスッキリしないまま。 問題の個体は成鳥♂に見えなくもないし、アイリングがはっきりしていないから幼鳥とも思えるし。しかし、このくらい成鳥♂に近い羽衣になっていても、嘴だけ幼鳥のように黒いのも気に掛かる。 それで、幼鳥の♂だろうと思える個体を探して嘴を見た。嘴は黒い。ただ、かなり成鳥♂に近い黒い羽衣をしている個体の嘴は黄色味を帯びていた。 結局、まだもやもやはスッキリせず。まだまだ観察しなくては。 |
![]() クロツグミ ♂ 2017年11月19日 長野県 松本市 |
|
![]() クロツグミ 幼鳥 2019年8月5日 長野県 |
|
![]() クロツグミ 幼鳥 ♂? 2019年8月5日 長野県 |
|
![]() クロツグミ 幼鳥 ♂? 2019年8月5日 長野県 |
|
![]() 日光浴をする クロツグミ 幼鳥 ♂? 2019年8月5日 長野県 |
|
|
|
![]() 日光浴をする クロツグミ 幼鳥 2019年8月5日 長野県 |
8月3日 暑いですね
![]() オナガ 幼鳥 2019年8月3日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() オナガ 幼鳥 2019年8月3日 長野県 松本市 |
|
![]() オオシオカラトンボの連結 上が♂ 2019年8月3日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() ヒドリガモ ♂ 2019年8月3日 長野県 安曇野市 |
|
![]() カイツブリ 幼鳥 2019年8月3日 長野県 安曇野市 |
|
![]() マガモ 幼鳥 2019年8月3日 長野県 安曇野市 |