私の雑記帳 風と光と鳥たちと思いつくまま、気の向くまま、今日もふらふらと駄文が続きます。
なお、駄文はほどほどで消すことにしています。あまり、だらだらと長く続くのも芸がないと思いますので。
Copyright (C) 2002-2019 Nobuyuki Ota All Rights Reserved
10月31日 合掌
![]() ノゴマ ♂ 2019年10月31日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() ベニマシコ ♂ 2019年10月31日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() ベニマシコ ♀ 2019年10月30日 長野県 松本市 |
10月30日 今日もマミチャ
![]() 見慣れたミズキにマミチャジナイの絵 2019年10月30日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() マミチャジナイ 2019年10月30日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 嘴に土が マミチャジナイ 2019年10月30日 長野県 松本市 |
|
![]() マミチャジナイ 幼鳥? 2019年10月30日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() マミチャジナイ 2019年10月30日 長野県 松本市 |
10月28日 マミチャおっかけ
![]() 少し秋色 シジュウカラ 2019年10月28日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 名前不明のキノコ 2019年10月28日 長野県 松本市 |
|
![]() マミチャジナイ 2019年10月26日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() マミチャジナイ 2019年10月28日 長野県 松本市 |
|
![]() マミチャジナイ 2019年10月28日 長野県 松本市 |
|
![]() マミチャジナイ 2019年10月28日 長野県 松本市 |
|
![]() マミチャジナイ 2019年10月28日 長野県 松本市 |
|
![]() マミチャジナイ 2019年10月28日 長野県 松本市 |
|
![]() 「シロガシラマミチャ」?! 2019年10月28日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() マミチャジナイ 2019年10月28日 長野県 松本市 |
10月22日 ミズキは豊作
![]() 雪が降った 北アルプス 2019年10月22日 長野県 松本市から |
|
|
|
![]() ヨシガモ ♂ 生殖羽に換羽中 2019年10月21日 長野県 安曇野市 |
|
![]() 梢付近の エゾビタキ 2019年10月22日 長野県 松本市 |
|
![]() マミチャジナイ ♂第1回冬羽 2019年10月22日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() ミズキの実を食べる マミチャジナイ ♂第1回冬羽 2019年10月22日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() ミズキの実を食べる キビタキ ♂ 2019年10月22日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() ミズキの種子を吐き出す キビタキ ♂ 2019年10月22日 長野県 松本市 |
|
![]() ミズキの種子を吐き出す キビタキ ♂ 2019年10月22日 長野県 松本市 |
|
![]() 吐き出された実が宙に キビタキ ♂ 2019年10月22日 長野県 松本市 |
10月20日 お食事タイム
![]() マユミの実を食べる メジロ 2019年10月20日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 残り物のマユミの実を探す コゲラ 2019年10月20日 長野県 松本市 |
|
![]() クマノミズキの実を食べる キビタキ 幼鳥 2019年10月20日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 虫をつつきだした アオゲラ ♂ 2019年10月20日 長野県 松本市 |
|
![]() 水場へ来た ヤブサメ 2019年10月20日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 水場へ来た ヤブサメ 2019年10月20日 長野県 松本市 |
10月19日 似た者
![]() コハクチョウ 2019年10月18日 長野県 安曇野市 |
18日は午後から雨の予報。それでも、昼時は明るい曇りだったので、カモのチェックに出かけた。御宝田池のオナガガモが50羽以上増えていて、もう数えるのは難しい数になった。まだ、ヨシガモとオカヨシガモは現れていない。 最近の天気予報はよく当たる。13時40分過ぎから雨が降り始めたので、カモ見は諦めて2羽になったコハクチョウの証拠写真を撮ることに。 流れの速い犀川白鳥湖に降りられず、御宝田池にもなじめないのか、比較的流れの緩やかな犀川本流で2羽は過ごしていた。18日夜は、また強い雨が降るとの予報。カモがたくさんいる御宝田池へ避難した方がいいと思うのだが。 ![]() |
![]() サメビタキ 第1回冬羽 2019年10月19日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() エゾビタキ 第1回冬羽 2019年10月19日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() サメビタキ 第1回冬羽 2019年10月19日 長野県 松本市 |
10月17日 コハクも来た
![]() ジョウビタキ ♀ 2019年10月17日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() マミチャジナイ 2019年10月17日 長野県 松本市 |
|
![]() マガン 幼鳥 2019年10月17日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() コハクチョウ 2019年10月17日 長野県 安曇野市 |
10月16日 中秋から晩秋へ
![]() 亜種ダイサギ 2019年10月16日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() 水浴びするメジロ 2019年10月16日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 水浴びするシジュウカラ 2019年10月16日 長野県 松本市 |
|
![]() 水浴びするメジロ 2019年10月16日 長野県 松本市 |
10月13日 嵐の後
![]() マガモ♂ と マルガモ 2019年10月13日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() ガラス 2019年10月11日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() ガラス 2019年10月11日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() オオムシクイ ? 2019年10月13日 長野県 松本市 |
10月11日 銭湯リニューアル
![]() ハヤブサ幼鳥を追うハシブトガラス 2019年10月11日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() ここだけ秋たけなわ 2019年10月11日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() キビタキ ♂ 2019年10月11日 長野県 松本市 |
|
![]() キビタキ 幼鳥 2019年10月11日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 水浴びする鳥たち 2019年10月11日 長野県 松本市 |
|
![]() 突然やって来た アトリの群れ 2019年10月11日 長野県 松本市 |
10月10日 退屈な日々が
![]() エナガ 2019年10月10日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() エゴの実をくわえる ヤマガラ 2019年10月10日 長野県 松本市 |
|
![]() ホシハジロ ♂ 2019年10月9日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() シマアジ 2019年10月9日 長野県 安曇野市 |
|
![]() お風呂が小さくなってしまった メジロ 2019年10月9日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 染み出す水を飲みにきた アトリ 2019年10月9日 長野県 松本市 |
|
![]() まだときどき現れる キビタキ ♂ 2019年10月9日 長野県 松本市 |
10月5日 秋の中の夏
![]() エゾビタキ 2019年10月5日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() エゾビタキ 2019年10月3日 長野県 松本市 |
|
![]() エゾビタキ 2019年10月5日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() オオルリ ♂ 2019年10月5日 長野県 松本市 |
|
![]() オオルリ ♂幼鳥 2019年10月5日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 水浴びをする キビタキ 幼鳥 2019年10月5日 長野県 松本市 |
10月2日 風は北風
![]() キンクロハジロ ♂ 2019年10月2日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() 風は北風 ノビタキ 2019年10月2日 長野県 安曇野市 |
|
![]() ノビタキ 2019年10月2日 長野県 安曇野市 |
|
![]() エゾビタキ と シジュウカラ 2019年10月2日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() オオムシクイ と アトリ 2019年10月2日 長野県 松本市 |
|
![]() オオムシクイ と メジロ 2019年10月2日 長野県 松本市 |
![]() オオムシクイ 2019年10月2日 長野県 松本市 |
ここからはお宅の話しです。 以下は「オオムシクイの 初列風切最外羽 P10 (①)は 最長初列雨覆 PC(②)より(大きく)突出しない」を根拠にしています。つまり①が②より先に大きく突出していればメボソムシクイで、オオムシクイは画像のように突出しない。よって、今日水場に現れた個体は2羽ともオオムシクイとしていいだろう。 オオムシクイとメボソムシクイは外見上識別が困難とされるが、研究が進み、同定出来るポイントが少しずつ見つかっている。 水場でたくさん撮影すると、なんとか同定に使える画像が得られるから楽しい。 |