私の雑記帳 風と光と鳥たちと思いつくまま、気の向くまま、今日もふらふらと駄文が続きます。
なお、駄文はほどほどで消すことにしています。あまり、だらだらと長く続くのも芸がないと思いますので。
Copyright (C) 2002-2021 Nobuyuki Ota All Rights Reserved
4月28日 待ち草臥れた・・・
![]() カワガラス 2021年4月28日 長野県 |
|
![]() カワガラス 2021年4月28日 長野県 |
|
|
|
![]() ハギマシコ ♂ 2021年4月28日 長野県 |
4月27日 待ち鳥来たる
![]() 谷に歌声が響き渡る オオルリ ♂ 2021年4月27日 長野県 |
|
![]() オオルリ ♂ 2021年4月27日 長野県 |
|
|
|
![]() 谷に歌声が響き渡る オオルリ ♂ 2021年4月27日 長野県 |
|
![]() ハギマシコ ♂ 2021年4月27日 長野県 |
|
|
|
![]() ハギマシコ ♂ 2021年4月27日 長野県 |
|
![]() 水を飲みに谷川へ ハギマシコ ♂ 2021年4月27日 長野県 |
|
![]() ハギマシコ ♂ 2021年4月27日 長野県 |
|
![]() ハギマシコ ♂ 2021年4月27日 長野県 |
|
![]() 食べ物を探す カケス 2021年4月27日 長野県 |
|
|
|
![]() カヤクグリ 2021年4月27日 長野県 |
|
|
|
![]() コマドリ ♂ 2021年4月27日 長野県 |
|
![]() コマドリ ♂ 2021年4月27日 長野県 |
4月25日 最近の水場
![]() サンショウクイ ♂ 2021年4月25日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() コサメビタキ 2021年4月25日 長野県 松本市 |
|
![]() 水浴びに来た 仲良しメジロ 2021年4月25日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 水浴びをする センダイムシクイ 2021年4月25日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() センダイムシクイ と シジュウカラ 2021年4月25日 長野県 松本市 |
|
![]() アオジ ♂ 2021年4月25日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() ジムグリ 幼体 2021年4月25日 長野県 松本市 |
4月23日 交代期は過ぎたが
![]() ツマキチョウ ♂ 2021年4月23日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() イタチ 2021年4月23日 長野県 松本市 |
|
![]() マヒワ ♂ 2021年4月23日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() マヒワ ♀ 2021年4月23日 長野県 松本市 |
|
|
![]() コガラ 2021年4月23日 長野県 松本市 |
![]() ややこしい組み合わせ 2021年4月23日 長野県 松本市 |
![]() まだいたの シロハラ 2021年4月23日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() クロジ ♂第1回夏羽? 2021年4月23日 長野県 松本市 |
4月22日 キビタ、まだです
![]() 水を飲む アトリ ♀ 2021年4月22日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 水浴びをする アトリ 1羽だけ♂ 2021年4月22日 長野県 松本市 |
|
![]() 水浴びに来た コサメビタキ 2021年4月22日 長野県 松本市 |
|
![]() 水浴びをする メジロ 2021年4月22日 長野県 松本市 |
|
![]() 水浴びをする センダイムシクイ 2021年4月22日 長野県 松本市 |
|
![]() 飛び立つ センダイムシクイ 2021年4月22日 長野県 松本市 |
4月21日 ついに・・・来たか
![]() さえずる ガビチョウ 2021年4月21日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 落ち葉をどけて食べ物を探す クロツグミ ♂ 2021年4月21日 長野県 岡谷市 |
|
![]() ミミズを捕らえた クロツグミ ♂ 2021年4月21日 長野県 岡谷市 |
![]() ミミズを捕らえた クロツグミ ♂ |
サクラにオオルリ、キビタキでもいいと、今日もあちこちで鳥見。普通に見られる夏鳥達と会いましたが、まだキビタキと出会えず。明日以降のお楽しみか。 松本盆地の里山と続く低山帯でクロツグミやアカハラがそこそこの数繁殖している。まだ、ガビチョウの影響は微少だから。 アカハラの留まる先のピンクのテープは近日中に伐採する予定の印。木々が生い茂り、数多くの鳥の繁殖場所だが、間伐が進められ、林は徐々にスカスカ状態に。楽しい鳥見場所だったこの林も、思い出の場所になりそう。下藪が払われ、重機が音を立てている、まず、ウグイスがいなくなったようだ。 |
![]() アカハラ 2021年4月21日 長野県 松本市 |
|
![]() シラカバの樹液を舐める ゴジュウカラ 2021年4月21日 長野県 岡谷市 |
|
![]() 樹液を舐めに来た ゴジュウカラ 2021年4月21日 長野県 岡谷市 |
|
![]() ヤマガラ 2021年4月21日 長野県 岡谷市 |
|
|
4月18日 えッ!まだ・・・
![]() メジロ 2021年4月16日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() アメリカヒドリ ♂(中央) 2021年4月18日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() 亜種ダイサギ 2021年4月18日 長野県 安曇野市 |
|
![]() ハシビロガモ ♀ 2021年4月18日 長野県 安曇野市 |
|
![]() タンポポの種子を食べる マヒワ ♂ 2021年4月18日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() マヒワ ♂ 2021年4月18日 長野県 松本市 |
|
![]() コチドリ 2021年4月18日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() コチドリ 2021年4月18日 長野県 安曇野市 |
4月12日 来ました、青い鳥
![]() オオルリ ♂ 2021年4月12日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() オオルリ ♂ 2021年4月12日 長野県 安曇野市 |
4月11日 てふてふ
![]() 枯葉の上で休憩中 ヒメギフチョウ本州亜種 ♂ 2021年4月11日 長野県 |
|
|
|
![]() ヒメギフチョウ本州亜種 ♂ 2021年4月11日 長野県 |
|
![]() ヒメギフチョウ本州亜種 ♂ 2021年4月11日 長野県 |
|
|
|
![]() 越冬し、傷んでいる クジャクチョウ 2021年4月11日 長野県 |
|
|
|
![]() 羽化したばかりか 傷みがなく鮮やかな色をした ベニシジミ 2021年4月11日 長野県 |
|
![]() 雄同士で戯れても・・・ ツマキチョウ 2021年4月11日 長野県 |
|
![]() 雄同士で戯れても・・・ ツマキチョウ 2021年4月11日 長野県 |
4月9日 お子様誕生
![]() カワガラス 2021年4月9日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() カワガラス 2021年4月9日 長野県 安曇野市 |
|
![]() ヒナに昆虫を運ぶ カワガラス 2021年4月9日 長野県 安曇野市 |
4月8日 何となく
![]() 路傍の スミレ 2021年4月8日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() 路傍の スミレ 2021年4月8日 長野県 松本市 |
|
![]() 産卵中の スジボソヤマキチョウ 2021年4月8日 長野県 松本市 |
|
![]() 食べ物を探す シジュウカラ 2021年4月8日 長野県 松本市 |
|
![]() 食べ物を探す マヒワの夫婦 2021年4月8日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() ヤマガラ 2021年4月8日 長野県 松本市 |
4月6日 鳥が増えてきた
![]() チュウダイサギ 2021年4月6日 長野県 安曇野市 |
![]() |
昨日しっかり確認出来なかったサギが亜種チュウダイサギなのか確認しに行った。なんと、昨日1羽がいた場所に、新たに3羽が来ていた。4羽を同一画像に収められなかったが、上の3羽と少し離れた場所にもう1羽チュウダイサギがいた。強くなった日射しに陽炎が立ち、ほとんどモヤモヤな画像しか得られなかったので、拡大画像を使えないが、3羽とも飾り羽根がしっかり出ているのは分かる。 左は、私の接近を嫌って飛んだ3羽と、つられて飛んだ1羽。先頭の1羽が3羽とは別にいた個体で、昨日いた個体だろうと推測。とにかく、亜種チュウダイサギの渡来を確認出来た。 ちなみにチュウダイサギの飛来は、19、20年とも4月10日より前である。 |
![]() セグロセキレイ 2021年4月6日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() 番と思える2羽 セグロセキレイ 2021年4月6日 長野県 安曇野市 |
|
![]() ヒナに羽虫を運ぶ セグロセキレイ 2021年4月6日 長野県 安曇野市 |
|
|
|
![]() |
4月5日 桜満開
![]() スズメ 2021年4月5日 長野県 松本市 |
|
|
![]() ヤマガラ 2021年4月5日 長野県 松本市 |
|
|
|
![]() ツバメ 2021年4月5日 長野県 安曇野市 |